自己紹介とか

幼い頃から自然現象が好きで、特に台風や地震、火山の噴火など、人知を超えた圧倒的なパワーに魅了されてきました。また、地球科学(地学)を学べば学ぶほど、この地球がどれほどよくできているのかを知り、地球のすごさと神秘を感じてきました。

幸い、自然現象に関わる仕事に就くことができ、仕事でも10年以上自然現象と向き合っています。

ブログを始めるにあたって、個人的なエピソード、地学の必要性・重要性、ブログを書く想いなどを書いていきます。

地震との経緯

私は幼い頃、地震が比較的少ない地域に住んでいて、「地震はモグラが起こすよね。うちのモグラさんがおとなしいから、うちは地震があまりないのかな」と思っていました。地震はその家だけで発生し、地震の頻度や強さは各家のモグラ次第だと思っていたのです。

そんなある日、テレビのドキュメンタリー番組で「地震が1軒だけで起こった。これはポルターガイスト現象だ!」と、1軒だけで起こる地震は心霊現象だとして取り上げてられていました。私はそこで「ん? じゃあ、本当は地震はどのように起こるのだろう?」と疑問に思ったのが、私の地震との出会いでした。

地震に興味を持ち、ある程度理解するようになると、地震に敏感になり、地震と同時に地鳴りを感じることもありました。大人になるにつれて地鳴りを感じなくなってしまいましたが、幼い頃はそのあたりの感覚が鋭かったのだと思います。

また、「いつか必ず大きな地震がやってくる」とよく言われ、避難訓練も多く、地震を意識する機会も多かったです。であれば、そんな地震を予知したいと思うようになりました。

自分がこれほど地震に興味を持つのは、前世は地震で亡くなったから地震に対して未練があるのではないか?とさえ思ったほどでした。

台風との経緯

突然ですが、みなさんは台風が来るとワクワクしますか?

小学校の時、私の周りにも台風が来るとワクワクしている人たちがいました。よく観察してみると、台風によって学校が休みになることを期待してワクワクしているようでした。

しかし、私は違いました。台風の時は決まってテレビの台風中継に釘付けになっていました(台風中継は同じ映像の繰り返しが多く、小学生はすぐに飽きるであろうに)。暴風雨で木がざわめく映像を見ると、私の心もざわめくのでした。家の中から外の様子をじっと見て、ものすごい暴風雨に興奮しっぱなしだったのを今でも覚えています(さすがに今は少し落ち着きました笑)。

その他、小学校の読書感想文は「富士山大ばくはつ」という本を読んで書いたことがありましたし、自由研究も台風や地震の本を読んでまとめるなど、根っからの自然現象好きでした。

自然現象好きなエピソードはまだまだありますが、個人的な話はここまでにしておきます笑

地学の必要性・重要性

近年、豪雨や猛暑、台風、地震などの自然災害が多いと感じている人もいると思います。

頻発する豪雨や猛暑の背景には地球温暖化が関係していると言われており、今後も地球温暖化と共にその頻度は増加すると予想されています。また、地球温暖化によって台風が強大化するという予想もあります。

日本に着目すると、プレートがぶつかりあう場所に位置しているため地震や火山が多いです。陸地面積は世界の0.3%程度なのに、世界のマグニチュード6以上の地震の20%以上が日本で起きるなど、地震大国と言われています。また、日本には世界の約7%にあたる111の活火山が存在し、火山大国とも言われています。

このような豪雨や猛暑、台風、地震、火山、そして地球温暖化などの災害をもたらす自然現象を扱う学問は何でしょうか。それがまさに地球科学(地学)です。近年自然災害が増えていて、今後も増えていくことが予想されているからこそ、地学を学ぶ必要性と重要性はますます増していると言えます。

ブログを書く想い

2015年に国連総会でSDGsが採択されて以降、世界的に気候変動対策、カーボンニュートラルなどが注目され、エコ・地球に優しい機運が高まっています。

現在自分が住んでいる地域だけでなく、時間的・空間的に視野を広げ、遠い将来に渡って全世界のみんなが安心して暮らせるような地球にしていこうという取り組みは素晴らしいと思います。

日本を見ると、近年は選挙公約で防災を掲げる候補者が増えてきました。2026年度には新しく「防災庁」が設置される予定で、防災に一層力を入れていく時代になっています。

そのような中で「私にできることは何だろう?」と考えた時、自分自身の生活を改めるとともに、この地球のすごさと神秘を伝えていくことだと思いました。なぜなら、地球のすごさと神秘を感じてこそ、もっと地球を大切にしたいと思う人が増えると考えているからです。

豊かな自然、それゆえ自然災害も多い日本に生きる日本人として、日本という土地が、そして私たちが生きる土台であるこの地球が、どのように成り立っているのか、どれほどよくできていて神秘的なのか、近年どのような状況になっているのか、ということをこのブログで伝えていきたいと思っています。

みなさんの地球に対する認識が新しくなり、地球の未来を一緒に考えるきっかけになれれば幸いです。

ブログの具体的な内容(予定)

このブログで書いていく具体的な内容は、主に高校地学の内容をベースに、地学について体系的に説明・解説していきます。その中で特に、地球のすごさと神秘を強調していく予定です。

また、地球に関する素朴な疑問に答える「地球Q&A」も書いていく予定です。みなさんの疑問にも答えていきたいので、お問い合わせフォームで教えていただけるとうれしいです。

地学について体系的に学ぶのもよいですし、気になったところや好きなところだけ見るのもよいと思います。

みなさんの知的好奇心が刺激され、地球について楽しく学び、SDGsや防災にも活かせるコンテンツを目指していきます。

コメント